# T O P S E C R E T #
ご本人様にだけ御覧頂けるものとなっております。また、第三者へはいかなる理由を持ちましてもご利用頂けないものとなりますので、重々ご理解の上御覧ください。
今回の情報は1銘柄ではございません。
全部で3銘柄ございます。
情報元については通例明かせないことも多いのですが、
その全てを
使って頂くからこそ開示して参ります。
ですが、
必ずご自身の胸の内だけに留める事を約束して頂き、
このまま読み進めて頂けますと幸いです。
白鯨×巨大ファンド
連合情報
# T o p S e c r e t C o n t r a c t

1つお伺いします。
今後の株式売買において「業務提携」や「株式公開買付け」を云々ではなく、どのような材料でもいいのでとにかく
株価で数倍~5倍~10倍~100倍となってくれる
歴史的銘柄を買い付けられるとすれば、
保有したいとは思いませんか?
SCROLL
⇣
⇣
ご説明の前に。
国内で新型コロナウイルスの感染が確認された人は、空港の検疫などを含めて1万3441人となっています。このほか横浜港のクルーズ船の乗客・乗員が712人で、合わせると1万4153人となります。
また、26日は東京都で72人の感染が確認されるなど、全国で合わせて210人の感染が発表されています。千葉県や大阪府など7つの府県で合わせて12人の死亡が発表され、亡くなった人は、国内で感染した人が372人、横浜のクルーズ船の乗船者が13人の、合わせて385人となっています。

今回のコロナウイルスも実は無関係ではないのですが、
実際に『連合』についてご説明。
本題に入らせて頂きます。


冒頭ご説明致しますが、弊社は与野党どちらにも組しません。
ただ、安倍首相が新型コロナウイルスから「自らの身を守る行動を」と警戒を呼びかける中、3月15日、昭恵夫人が訪れたのは、全国4万600社の「八幡さま」を束ねる総本宮。この日、昭恵夫人は朝7時ごろに宇佐神宮の元宮・大元神社を訪れた後、車で移動し、午前10時半ごろに宇佐神宮へ。地上波等メディアで多数取り上げられた大分旅行です。
参拝に同行したのは、医師の松久正氏が主催するツアーの一行。〈神ドクター降臨 in Oita〉と銘打たれたツアーを主催する松久氏は、慶応大学医学部出身で「ドクタードルフィン」「変態ドクター」などと自称し、鎌倉市内で診療所を経営しながら、講演やYouTubeでも活動している人物。一言で言えば胡散臭い。
そして内閣総理大臣秘書官の佐伯耕三氏から首相に対して「全国民に布マスクを配れば不安はパッと消えますよ」と進言したとされた事で、安倍首相は2020年4月1日に、政府の対策本部で、全国のすべての世帯を対象に1つの住所当たり2枚ずつ、布マスクを配布する方針を明らかに。いわゆる“アベノマスク”です。
夫人の暴走とも言える奔放な行動や、「まさに思い付きの場当たり的対応の極み」と批判が続く“アベノマスク”と、安倍首相は国内外からの不人気が続いており、与党自民党はもとより、野党、霞ヶ関のお役人と、“選挙”を意識する関係者は後を絶ちません。
今後政府に対する是非、コロナウイルスの状況が収束のメドが出た時点で次に話題として必然となってくるでしょう。
これは今、霞ヶ関、永田町でも無視できない状況となっています。
白鯨会ではこの投じられた奇抜な石を無視しませんでした。
20年東京オリンピックのたった1年の延期といい、不安を抱えたままの安倍政権の最後のカードが本当にちらつかざるを得ない状況と言う事です。
まして今回のコロナウイルスへの対応。専門的に見ればやむを得ないのですが最初の3連休を楽観経過したこと、4月になってやっと出した非常事態宣言、それも強制力に欠け、主要諸外国からすれば嘲笑の的とすらなっています。
アベノミクス当初にみられたスピード感、民意の汲み上げが鈍化しているのは否めない所です。
味方につけるべきを付けず、事情止む無しでの妥協。
そして今回・・・。
白鯨会の御前が与野左右ではない見地で近い将来を見据えた決断に出た次第です。
結論から申し上げましょう。
「史上初となる白鯨会の傘の下で巨大ファンド連合が誕生。記念すべき旗揚げ1銘柄目は最低10倍目標とする。」ことが決定。
通例、株価10倍=テンバガーと聞くと、それはすごい!と思うのは大抵が株式投資ビギナー。
まして相応の株式投資ご経験のある方であれば、株価10倍の難易度は充分にご存知でしょう。さらに言えば昨今のヘタクソ投資顧問はたびたびキャンペーンと称してテンバガーを煽り、豪快に外すどころか、上場廃止銘柄を出して問題になる程。巷あふれるテンバガーは正直良いイメージから程遠いものとなっております。
しかし。
今回は有言実行、無敗の白鯨会による
初となる予告“テンバガー”。
株価10倍などは大して難しくないんです。

今回は白鯨会で特大の号令が出た事もあり、
一気に資金を集める局面となりました。それに伴い、
銘柄の回転速度、値幅ともに
過去最高クラスになってきそうです。
連休明け早々、5月~9月の短い期間で、
10倍を1本。3倍を2本。
確定しております。
これまでに実際に10倍=テンバガー化した銘柄群
-
2121 ミクシィ
-
2461 ファンコミュニケーションズ
-
2492 インフォマート
-
2497 ユナイテッド
-
3328 BEENOS
-
3623 ビリングシステム
-
3649 ファインデックス
-
3652 ディジタルメディアプロフェッショナル
-
3668 コロプラ
-
3739 コムシード
-
3742 ITbook
-
3765 ガンホーオンラインエンターテイメント
-
3775 ガイアックス
-
3823 アクロディア
-
3831 パイプドビッツ
-
3854 アイル
-
4686 ジャストシステム
-
4689 ヤフー
-
4764 デジタルデザイン
-
4777 ガーラ
-
4824 メディアシーク
-
6051 アイ・アール ジャパン
-
6736 サン電子
-
8205 シャクリー・グローバル・グループ
-
9984 ソフトバンク
-
2337 いちごグループホールディングス
-
3245 ディア・ライフ
-
3250 エー・ディー・ワークス
-
3252 日本商業開発
-
8890 レーサム
-
8909 シノケングループ
-
8922 日本アセットマーケティング
-
8925 アルデプロ
-
8934 サンフロンティア不動産
-
2191 テラ
-
2395 新日本科学
-
2931 ユーグレナ
-
4571 ナノキャリア
-
4576 デ・ウエスタン・セラピテクス研究所
-
7077 プレシジョン・システム・サイエンス
-
7774 ジャパン・ティッシュ・エンジニアリング
-
3782 DDS
-
6668 アドテック プラズマ テクノロジー
-
3444 菊池製作所
-
6871 日本マイクロニクス
-
2438 アスカネット
-
6633 C&Gシステムズ
-
2127 日本M&Aセンター
-
7148 FPG
-
8462 フューチャーベンチャーキャピタル
-
3840 パス
-
2928 健康コーポレーション(ライザップ)
-
3053 ペッパーフードサービス(ペッパーランチ・いきなりステーキ)
-
1994 高橋カーテンウォール工業
-
9678 カナモト
-
2706 ブロッコリー
-
7844 マーベラス
-
8202 ラオックス
2020年5月連休明け~仕込み開始
-
※※※※ ※※※※※※※※
今年の相場を占めるこの時期に
すでに上がった株ではなく、まさに今
10倍になる株
想像以上の成果をご体感頂ける事でしょう。
ただ、白鯨から銘柄を買い付ける際にいくつかルールが設定されていますのでそちらをこちらに記載致します。
ルール1・・・1銘柄3000万までしか買わない事
ルール2・・・買いのタイミングは必ず守る事
ルール3・・・売りのタイミングは必ず守る事
一見、非常に簡単に見えるルールに感じるかもしれませんが、資金が億では効かない投資家しかいない会では、この3000万ルールは少々難しい設定です。ただ、10倍を狙う以上、必ず守る必要が出てきます。当該ルールをお守り頂きさえすれば・・・
9月には億
が相当現実視されることでしょう。
今後の日程
次にお渡しをさせて頂くのは今週の予定でしたが、政局を鑑みた結果、白鯨会の動きがこれまで以上に活性してまいります。結果リスケジュールが入り、下記のようになって参ります。
5月11日にごく一部の鯨会員にだけ開示される連合の前哨戦。0号案件。
こちらに関しては、5月中旬の連合1号案件となる10倍銘柄の前哨戦となります。極短期的ながらも、本命案件を買い付ける資金を爆発的に増やして頂けるステップ戦となるでしょう。
資金大幅増 (想定で1週間少々で利食い予定)
5月中旬より仕込みを開始。
ごく一部の白鯨会員にだけ開示される連合第1号案件。
銘柄構成・株式資金割合などは随時弊社代表の古川が直々に担当致します。銘柄の同時保有などもどのようにすれば良いか等、ご懸念には及びません。
最大3000万円までのポジションが10倍
これ以上のことは当ページでは申し上げることは致しません。あとは粛々と仕込みを入れて頂くのみ。伴い、今後の立ち回りをお電話にて最終確認させて頂くことになります。
ご指定の日時での弊社代表とのお電話会談、どうぞよろしくお願い致します。